ゆんねるチャンネル

平凡な22歳OLの日常ブログです。夫とのんびり一軒家暮らし

高校?大学?特殊な高専という学校がオススメだけど、あまり良くない点だなと思っていること【4選】

特殊な高専という学校がオススメだけど、知っておいてほしいこと【4選】

おひさしぶりです。22歳OLゆんねるです。

以前に「特殊な高専という学校に入学した理由とオススメなポイント」というテーマで記事を書いてみたので良ければ、読んでみてください。

 

yunneru-channel.hatenablog.com

yunneru-channel.hatenablog.com

 

私は特殊な高専という学校がオススメではあるのですが、ここはあまり良くない点だなと思っている点について、お話させてもらえたらと思います。

※私の在学していた高専の話になります

① 通常の高校のような青春はない

高専には 通常の高校であるクラス替え、文化祭、体育祭、修学旅行はありません

 

修学旅行の代わりに日帰りの「日立工場見学」「理化学研究所スーパーコンピュータK」の見学とかはありましたが、遊ぶ時間などはありませんでした。

そのため、修学旅行や卒業旅行は自分で友達と企画して行っていました。

 

体育祭はなく、文化祭も参加したい人だけ参加で基本は学校が長期休みになります。

部活に所属したり、仲のいい友達と模擬店などを出すことで参加することはできますが、普段かかわることがない同級生との交流はほとんどありません。

前夜祭や出し物もありません。普通にお金稼ぎで参加していました(笑)

 

クラス替えもないので5年間同じクラスです。

クラスメイトとお揃いのTシャツをきたり、出し物や模擬店を出して青春したかったな。体育祭で青春したかったななんて、在学中、夢みていました(笑)

 

もちろん卒業アルバムなどもありません(笑)

高校の友達が文化祭の準備を頑張っていたり、体育祭の練習が忙しい、クラスメイトで文化祭や体育祭、修学旅行をきっかけで仲良くなった、絆を感じたという話をきいて、うらやましいとよく思っていました(笑)

イベントが苦手で自分の時間を大切にしたい人には高専は向いているかもしれません(笑)

 

②当たり前に高校生の年齢でも留年する(クラスの1割は留年)

当たり前に成績が悪いと留年します。

私の学校は成績が60点以下の科目があれば単位が未取得になり、単位が足りなければ留年します。

 

3年生までは単位に余裕がないことや必須科目が多いので基本60点以下を取ると留年します。

しかも、60点が必ずとれるテストになっているわけではなく、しっかりと知識が身についていなければとれない場合が多いです。

テストは当日に実技か筆記か発表されるテストなどもあり、その場で突然プログラミングをしろと言われて成績がついたりしていました。

 

しかし、過去問対策をしたり、実技対策をしてきちんと勉強をしていれば留年しません。ですが、勉学とプライベートのメリハリがない人などは容赦なく留年します

高校の先生ほど先生も干渉してこないため、「課題がでてないぞ」「成績がやばいぞ」などは言ってくれず、自分で管理して、勉強していないと留年します。

 

「10人上の学年から留年してきて、10人同級生が落ちてきた」という話も他学科で聞いたことがあります。

 

あと問題なのは同じ学年は2度は留年できないことです。一度留年すると二度目は強制退学になります

 

③全国に少ないため、寮生活になりやすい

各県に1つづつほど高専があるようで全国で57校しかありません。

そのため、自宅の近くにあるとは限らないので、遠方になってしまうと寮生活になってしまいます。ほどんどの高専には寮が設備されているのではないでしょうか。

 

私が通っていた高専では学生の半分が寮生(寮生活の学生)でした。そのため、寮生活にかかる生活費や家電などが必要になってきます。私の寮では上下関係も厳しく、理不尽な扱いを低学年のうちは何年も受けていました。

 

それだけではなく、知らない土地で知る人もいない状態で15歳から一人で頑張ることになるため、寮生活が辛く感じる人も多く、それで勉強に支障がでたり、学校をやめてしまう人もいました。

私は友人に恵まれ、楽しく寮生活を過ごし、かけがえのない人や思い出を手に入れることができましたが、寮生活をデメリットに感じる人もいるのではないかと思い、あげてみました。

 

④就職先・進路が絞られてしまう

これは専門に特化しかカリキュラムしか受けないため、その分野に強いという点のデメリットになるのですが、「就職先や進路が限定されてしまう」というのがよくない点としてあげることができます。

 

私の場合は情報分野の工学科だったため、IT関係、工学関係の就職先や理系の大学への進学に絞られていました。私はシステムエンジニアになるために高専に入学し、IT系の会社に就職後、エンジニアをしています。

しかし、営業や飲食店などでしたら関係はないですが、文系の資格がいるものや、まったく分野の違うものには対応できません。

ほかに興味があることが高専在学中にできた場合、進路変更が自由にできずに、1からやり直すことになってしまうこともあります。

 

高校までは普通科などで進路や分野を絞らず、勉強するのがあっているという人もたくさんいると私は思うため、分野を絞ってしまう点が良くない点といえると思います。

 

今回も読んでいただきありがとうございました!

おもしろく読んでいただければ嬉しいです。

 

どんなネタの記事がよいのかまだ手探りな状態のため

書いてほしい記事等ありましたら

コメントいただけるととてもありがたいです。

 

ありがとうございました!